「トレンドマイクロにおける1on1 / OKR / No Ratingsへの取り組み ~HRテクノロジーの活用事例~」
HRテクノロジーサミット2019」にて「トレンドマイクロにおける1on1/OKR/No Ratingsへの取り組み~HRテクノロジーの活用事例~」と題する講演を行いましたので、実施レポートをお届けします。
詳細はこちらをご覧ください。
HRテクノロジーサミット2019」にて「トレンドマイクロにおける1on1/OKR/No Ratingsへの取り組み~HRテクノロジーの活用事例~」と題する講演を行いましたので、実施レポートをお届けします。
詳細はこちらをご覧ください。
⼈材育成の⼿法として注⽬を集める「1on1」。現在、多くの企業で導⼊が進んでいるとされていますが、実際に上⼿く実践し、狙い通りの効果をもたらしているでしょうか︖
本セミナーでは、効果的な1on1の運⽤⽅法に関して解説すると共に、1on1の運⽤を⽀援し、⽬標設定(OKR)を含めた、成果につなげるツールについてナビゲートいたします。
詳細は
https://1on1navi.com/2019/09/12/20191016-tool1on1/
をご欄ください。
シリーズ開催!
個⼈のパフォーマンスを⾼める新たな⽅法として注⽬を浴び始めている「1on1」。
本情報交換会は、環境変化の激しい今⽇において必要とされる1on1をベースとしたピープルマネジメントに関して、有識者のレクチャーや他社事例から学ぶ場、またパフォーマンスマネジメントに課題意識を持つ他企業のご担当者と語り合う場をご提供します。
第11回【1on1情報交換会】は、2018年1月から1on1を社内に導入している、サッポロビール株式会社人事部 シニアマネージャーの吉原正通氏をゲストスピーカーにお迎えし、自社での取組みに関してお話しいただきます。
詳細は
https://1on1navi.com/2019/08/26/20190925-1on1/
をご欄ください。
期初に⽬標を上から与えて、期末にその達成度によって評価を⾏うという⽬標管理制度(MBO)は、今⽇でも⼤企業において運⽤されています。
MBOは企業であればあって当然の存在のように考えられていますが、それは固定観念にすぎません。今⽇では、MBOのメリットよりも、企業の成⻑を妨げるデメリットの⽅が⼤きくなっています。本セミナーでは従来のMBOのどこに問題があるか、どのように変⾰する必要があるかについて解説します。
詳細は
https://1on1navi.com/2019/07/22/20190830-nomorembo/
をご覧ください。
⼈材育成の⼿法として注⽬を集める「1on1」。現在、多くの企業で導⼊が進んでいるとされていますが、実際に上⼿く実践し、狙い通りの効果をもたらしているでしょうか︖
本セミナーでは、効果的な1on1の運⽤⽅法に関して解説すると共に、1on1の運⽤を⽀援し、⽬標設定(OKR)を含めた、成果につなげるツールについてナビゲートいたします。
詳細は
https://1on1navi.com/2019/07/22/20190827-tool1on1/
をご欄ください。
アジャイルHRは、9月18~20日に赤坂インターシティAirコンファレンスルームにて開催予定の 経済産業省/東洋経済新報社後援「HRサミット2019/HR テクノロジーサミット2019」に参画します。
日時:9/19(木)10:55~11:55 @赤坂インターシティAir 3F
テーマ:「トレンドマイクロにおける1on1/OKR/No Ratingsへの取り組み ~HRテクノロジーの活用事例~」
トレンドマイクロでは2000年以前から1on1に取り組んでいます。また、OKRやNo Ratingsを含めたパフォーマンスマネジメントの大きな変革過程にもあります。本講演においては、同社におけるパフォーマンスマネジメント変革の概要について解説した後、モバイルアプリやピープルアナリティクスなどのHRテクノロジーがどのように有効活用されているかをご紹介します。人事部にとってのメリットだけでなく、従業員の働き方にどのような変化が現れているかをご紹介します。
詳細はこちらからお願いします。
https://www.hrpro.co.jp/hrsummit/2019/session_preview.php?smcd=54&scd=3734&itv=1
お申し込みはこちらからお願いします。
人材獲得競争は激化をたどる一方、多大な工数・コストを掛け人材を獲得し、手厚い研修施策を実施したにも関わらず、早期離職してしまうことへの課題感は益々高まっています。
新たに採用した社員がすぐに退職してしまう…、入社後なかなか配属先で活躍できない…などの課題を抱えている組織は、オンボーディングの仕組みを構築することで、新しく迎え入れた社員の離職率の改善や早期活躍を促進することができます。
この仕組みやプロセス管理を効率化すべくこの分野におけるツールが数多くリリースされています。
本セミナーでは、オンボーディングを効率よく、より効果的に導入・運用していくためのHRテクノロジーについて、具体的なツールを用いて紹介いたします。
また、オンボーディングを成功に導く鍵となる1on1を用いた効果的なアプローチ法についても、具体的事例とツールを紹介し、組織への活用方法についてお伝えします。
詳細はこちらをご覧ください。
アスクル株式会社のオウンドメディア「みんなの仕事場」に弊社代表取締役 松丘啓司のインタビュー記事『働き方改革時代の人事評価<前編> ~「年次評価廃止」「ノーレーティング」「1on1」が企業を活性化する理由~』が掲載されました。
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.shigotoba.net/business_frontline_1905_jinjihyoka_zenpen.html